Last.fmリニューアル!
まず見た目がスゴク変わった。まだ目が慣れない..
ちょっと使ってみて気付いた点アップ。
"Last.fm desktop Player"という専用プレイヤーでストリーミングラジオを
聞くようになった。
※従来はiTunesやWinampなどのプレイヤーで聞いていた。
ただし拡張子の関連付けの設定を変更する必要があった。
専用プレイヤーで聞くようになったのは好みが別れるところだが、
Last.fmとの連携がよくなったのでこれは結構いいと思う。
プログレスバーもついている。
lastfm:// から始まるリンクをクリックすると"Last.fm desktop Player"が起動する。
昨日一度ダウンロードしてみたが、今朝(2005/Aug/11)もうバージョンアップしていた。現在Version 1.0.1
自分のProfileページはRecent TracksやTop 10 Artistsなどが、主に
表示されている。
Recent Tracksもリアルタイムで反映されるようになっている。
時間も反映されるようになっていてオモシロイ。
従来Profileページの下の方に、トップアルバムがジャケットの画像で表示されていた。
これは、別のページに移動している。
ChartsのページでShowタイプをAlbumsに変更することで表示可能。
今度は一気に100枚以上表示できるので、今回の方が
カッコイイ。こんな感じ↓
http://www.last.fm/user/Twang_Dunga/charts/&charttype=overall&subtype=album
また、Windows以外の"Last.fm desktop Player"は現在準備中
ただソースコードは用意されているので、コンパイルすれば使用
可能か(^^;)
Programmers can download the BSD Licensed source code (C++ / QT4)
あと目立たない項目だが"Tag"がつけれられるようになった。
http://www.last.fm/charts/tag
音楽の場合はジャンルという区分けがあるから、あまりおもしろく
ならないかも知れないが、今回のリニューアルで私が一番注目して
いるポイントです。
まだまだ発見していないバージョンアップの内容があるので、引き続き
アップしようと思います。
The comments to this entry are closed.
Comments